エッセイ

2015年、ウインドウズがまた変わる エッセイ

2015年、ウインドウズがまた変わる

2025年、Windows10が終了します。「あーまたか・・・。」って思う方も多いことでしょう。Windows10が登場したのは2015年でした。当時「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」だと言われ、ずっと使えると思った方も多いと思います。 2025年10月14日以降、Windo…
花信風 エッセイ

花信風

初めてが僕を迎える 春の風 胸に 吸い込んだなら さあやってみよう 初めてを恐れないように   背中を押してくれる風が 僕のやる気を目醒めさせる 花が咲き 若葉揺れ 春の訪れ   色とりどりの花が咲き 僕の目を奪う 強い風にも揺れては戻る 咲く花のように凛と立つ   やりたいことをやってみよう やり…
ステージ エッセイ

ステージ

姿を見せずに背中を押すもの それは進む方向が正しいことを 教えてくれていて   何も言わずにその場を去るもの それを追うつもりは毛頭ない さようなら ありがとう   新しい舞台に乗るとき 光を浴びて輝くとき たくさんの感謝を伝えられる   訪れた 幕開けのとき 詩:みなづき 以下は広告です。 「規格…
証 エッセイ

何十枚も 何百枚も 数え切れない程の 表彰状が 目の前にある   それは頑張って生きてきた証   その全てに目を通すのは いつになるでしょう   今日はその中の一枚を手に取って 何度も読み返す   あなたは自分の思いより 誰かの思いを大切にして 生きてきました   これからは あなたを一番大切にして…
一滴 エッセイ

一滴

澄んだ水となって 山草の隙間から 生まれくる   木々の合間からこぼれる 光をうけて 一滴一滴が 小さな水たまりを こしらえて   吹き抜ける風と共に 傾斜を下る   川の誕生を祝おう   やがてこの大地を地球を 守り潤す水のように   自分の思いも力も 惜しみなく溢れさせよう 詩:みなづき ※以下…
地球が輝く エッセイ

地球が輝く

地球の向こう側は 太陽の光に照らされて 今日と もうすぐさよならする人 美味しいランチを食べている人 日の出を待ちわびる人   夜の地球を こちら側から眺める 水平線からこぼれる オーラのような太陽の光を 目に焼きつけて   最初で最後の この瞬間 毎日が宝物   今 地球が輝く 詩:みなづき ※以…
オクターブは同じ音? エッセイ

オクターブは同じ音?

楽譜では、低いドと高いドは違うところに書きます。 低いドと高いドの間には、順番に「レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」があります。低いドの下や高いドの上にも同じように音が並んでいます。これはどうして、どちらもドって言うんでしょうか。これ以外にもドってありますか? これは、低音記号(へ音記号)のドと、高音記号(…
マイナス10よりプラス1 エッセイ

マイナス10よりプラス1

練習をしていて、「なかなかうまくいかないな。」「前回はできていたのに。」と思うこともよくあるでしょう。こういうことは、誰もが経験していることです。第一線で活躍している超一流のプロですら、まったく同じです。 前にもどこかでお話ししたことですが、人間はマイナスだと思うことにとても敏感です。自分のことも、…
「不」完全主義のススメ エッセイ

「不」完全主義のススメ

ぼくは、もともと完全主義ではありません。どうしても「出来ていない。」とか「足りない。」という意識に向いてしまう癖がありました。大人になって習い事を始めた方の中にも、そういう悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。それに加えて「人より」「他の人のほうが」と思ってしまうようです。 この出来ていない…
自分を生きる エッセイ

自分を生きる

人間って勝手なもので、春の若葉に感動したり、秋の紅葉に風情を感じたりするものです。 何がいいか悪いかっていうのは、その時々の人の感情に支配されています。 そして、それに対して一喜一憂するのも人間です。 結局は自分の中にどういう価値観を持つのかということです。これを「自分軸」と言ったりします。 20代…