「不」完全主義のススメ

ぼくは、もともと完全主義ではありません。どうしても「出来ていない。」とか「足りない。」という意識に向いてしまう癖がありました。大人になって習い事を始めた方の中にも、そういう悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。それに加えて「人より」「他の人のほうが」と思ってしまうようです。

この出来ていない、足りないというのは、人間の動物としての防衛本能が持っているものです。

どういうことかというと、自然の中では見落としやミスがあると、それがそのまま命の危険につながるからです。これは、生き残るためのすべての動物が持っている本能です。人と比べてしまうという競争心理も同じです。

大事なことは、何かあっても、全部が自分のせいだと思わないことです。完全に見える人も、よく見ると完全ではなく、案外同じような悩みを抱えているものです。

完全ではないから、成長があります。

実は、出来ていないことや足りないことよりも、出来ていることや満たされていることの方がはるかに多いです。自分のいいところに気づいたときには、自分を褒めてあげてください。自分を褒めてあげられるようになると、不思議なもので、人のいいところにも前より気づくようになります。

不完全主義バンザイ(笑)


下記※広告

この世界は不完全すぎる(1) (コミックDAYSコミックス)

新品価格
¥759から
(2025/1/21 20:41時点)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA