エッセイ 8 2月 2025 マイナス10よりプラス1 練習をしていて、「なかなかうまくいかないな。」「前回はできていたのに。」と思うこともよくあるでしょう。こういうことは、誰もが経験していることです。第一線で活躍している超一流のプロですら、まったく同じです。 前にもどこかでお話ししたことですが、人間はマイナスだと思うことにとても敏感です。自分のことも、… 続きを読む
エッセイ 14 11月 2024 身につけたい呼吸法について 世間一般で言われている「呼吸法」には、リズムのとり方、力の入れ方、体の使い方などを細かく定めた、さまざまなものがあります。 呼吸とは、単純に息を吸って吐くだけです。それなのに、呼吸法と言われてもピンとこないかも知れません。また、楽器の演奏や歌を歌うには、腹式呼吸法(以下「腹式呼吸」)が大事だと聞いた… 続きを読む
音楽 22 10月 2024 息を止めて集中する?集中できる? ある日の音楽のレッスンで、こんな相談を受けました。 「娘が吹奏楽部で打楽器をやっているんだけど、何度練習してもできないところがあって、ソロの演奏だし、コンクールも近くて焦ってるんです。」「ああじゃあ、一度レッスンしましょうか。」 後日、娘さんのレッスンをしました。お母さんも一緒です。 ひと通り、演奏… 続きを読む
オカリナ 17 10月 2024 鼻で吸うか、口で吸うか 結論から言えば「吸いやすい方で吸う。」でいいと、ぼくは思っています。 ただし、多くの指導者の方が「基本的には口で吸う。」と言っていますし、ぼくもクラリネットをそのように習いました。 「基本的」に、生物として呼吸するときの基本は、口で吸うのではなくて、「鼻で吸う。」方が自然です。 ただ、鼻は口に比べて… 続きを読む