素晴らしきアマチュア音楽の世界

誰でも、プロのステージの演奏に感激した経験があると思います。あんな風に堂々と演奏したいと憧れたり、あんな風にはなれないと諦めたり、自分を振り返って落ち込んだりしたこともあると思います。

音楽はリズムやメロディなど、心からの歌声に癒やされる時間です。そこに楽しみがあり、聞く人も、演奏する人も、プロでもアマチュアでも、それは同じです。

ぼくがオカリナ・グループの指導をするときにいつも言っていることがあります。

「グループで息の揃った演奏は、ぼくが一人だけでどんなに頑張っても真似できない良さがある。」と。

たった一つの音やフレーズでも、見事に溶け合った演奏ができたとき、一人では出せない響きに本当に感動することがあります。

上手い下手で言えば、息を合わせることも上達の一歩には違いありませんが、同じ時間を共有することも音楽の一部です。プロの場合は、演奏を人に聞いてもらって、常に一定の評価を受ける必要があります。もちろん、アマチュアであっても、優れた評価を受けることもあるでしょう。そこに必ずしもこだわる必要がないというのが、アマチュアのいいところです。

音と音、人と人とのコミュニケーションとして、音楽を存分に楽しみましょう。もしかしたら、そこから新しい響きが生まれ、感動が生まれるかも知れません。


◆◇◆以下は広告です◆◇◆

チェーンを使っていないので錆びる心配がありません。
油を使っていないのでズボンとスカートは汚れません。
さらに2〜30,000kmはメンテナンスフリーです。
一般的なチェーンと比べると駆動音が少なく、静かな乗り心地です。

AD自転車 自動変速でスタイリッシュ

wpmaster
  • wpmaster

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA